書家・佐々木竹翠〜いちごいちえ〜

東京で、かな書(ひらがな)をメインに、デザイン書や漢字の書を制作・発表している書家、佐々木竹翠のWeb Siteです。

サントリー美術館

ご訪問、ありがとうございます。

和ガラス -Japanese glass-展 〜サントリー美術館

waglass

今、六本木のサントリー美術館で開催されている「和ガラス 粋なうつわ、遊びのかたち」展。

正直、絶対見たいって展示ではなかったのですが(すみません)、見てみたら全然良かったわけで。

とにかく、美しい。

どう美しいって、これってやっぱ、日本の美なんだろうなあ・・・

繊細で儚げで可愛らしくて。

そう、一見なんでもなさそうなんだけど、ひとつひとつのパーツをよーく見てみると、実に端正な構成と見事な技術力で作られてるんだよね。

なんとなく、浮世絵の美に通じるものがあると思ったのは私だけかしら?

特に感動したのが、藍色。

この色って、日本独特の色彩だと思う。

見ていると吸い込まれていくような、なんとも言えない神秘的な色。

たったひとつのガラス器がこれほどまでに神秘的であるのも、やっぱ日本の美だよね。

それと、ところどころに感じられる、遊び心。

風鈴などはその代表で。

人々の生活に密着しながらも、その芸術的な美しさと素晴らしい技術力と磨いていったんだな〜と、当時の職人さんたちの技の深さをしっかりと感じたわけで。

ね、こういうところも、やっぱ、浮世絵に通じるよね?


何気なさの中に”美”と”技”を感じられる、必見の展覧会です。




和ガラス- 粋なうつわ、遊びのかたち

5月23日(日)まで
休館日 毎週火曜日(5月4日は開館)
開館時間 日・月・祝10:00〜18:00 水→土10:00〜20:00

サントリー美術館
東京都港区赤坂9-7-4 東京ミッドタウン ガレリア3F
tel:03-3479-8600




ところで・・・最後に愚痴になるけれど、平日の昼間とあってか中高年の女性の”群れ”が多く・・・

雑談で非常にうるさかった

なんであんなに群れをなして、美術館をガヤガヤと見なければならないのか、私には全く理解ができないけれど、公共の場でのマナーってのをもう少し考えて欲しいものだと、つくづく感じたのであった。

おもてなしの美 〜サントリー美術館

suntory

六本木のサントリー美術館で開催されている、「おもてなしの美 〜宴のしつらい」展を見に行ってきた。


器から屏風からひな人形に至るまで、人々の”おもてなし”に対する心配りがよく分かる展示だった。


う〜ん・・・でも多分、現在はこれほどまでに大切に人をもてなさないよね。

それよりか、来客が迷惑がられちゃったり。


そんなコミュニケーションが苦手になってきている現代人も、この展覧会を見れば、日本人がどれほどまでに”おもてなしの心”を大切に考えている民族か、少しは分かると思う。



個人的におもしろかったのが、磯田湖龍斎 画 「色道取組十二番」。
タイトルから察せられるとおり、ちょっと色っぽい内容・・・って言っても、肝心の色っぽいのは展示されてなかったけど。

それと、尾形乾山 作 「白泥染付金彩芒文蓋物」が、実に素晴らしかった。


その他の展示作品も、日本の美独特の繊細さと優雅さが溢れていて、美しかったし。




しかし今の私たちは、この大切な感覚をホントに失ってしまってるよな〜。

もっと人と時間を大切にしないとダメだよね。

美しきアジアの玉手箱〜サントリー美術館

六本木のサントリー美術館で開催されている、「美しきアジアの玉手箱 シアトル美術館所蔵 日本・東洋美術名品展」を見に行ってきました。

090822_0057~0001


このチラシにも使われている「烏図」。

もう、これに尽きる!といっても過言ではないほど、この作品は素晴らしかった。

遠くから見るとシルエットなんですよ。でもそばに行って見てみると、烏の羽や表情ののひとつひとつまで、繊細に描かれている。

しばらく、無心で見入ってしまいました。

こういう手法で見る人を惹き付けるのって、並みの力量じゃできません。


そう、厚かましくも私の目指す表現もここにあるというか・・・遠くから見れば柄なんだけど、近くで見ると一字一字繊細に書き込まれている、っての。

案外これって、日本人オリジナルの発想なのかもしれませんね。


それと、北斎の肉筆浮世絵「五美人図」。美し過ぎます。


書では、「石山切」が素晴らしいのだけど、でもそれよりも文徴明の書が素晴らしかった。
一文字一文字の筆の運びから流れから、もう、非の打ちどころがないほど悠然として美しい。

これも、しばらく見入ってしまいました。

「石山切」と見比べて、日本の書と中国の書の美しさを比べてみるのも、また、いいかも。
・・・って、かなり展示スペースは離れてしまってますが。


もっともっとゆっくり見たかったのだけど、結構ギリギリに入ったので、あっという間に閉館時間がきてしまって、最後のほうは慌しくなってしまったけど。


ホント、東洋の美術は、芸術的にもデザイン的にも文句なく美しい。


堪能してまいりました。



しかし、日本のいい作品って、大体海外にいってしまってるんですね〜。

これって、なんかなあ・・・




こちらもクリックよろしくね♪→ 人気ブログランキングへ



この数日のあれこれ

水曜日、母を六本木のサントリー美術館へ連れて行き、その後、ダウン。

のどがヒリヒリと痛く、熱っぽい。どうも扁桃腺が腫れたようだ。
私は扁桃腺が人一倍デカく、疲れがたまったりすると、よく腫れて熱を出す。
今回もそんな感じ…ってことで、翌日は会社を休み、1日じっくり休養。

おかげで熱は下がったけど、昨日は1日、体がぼんやりしてた。

それなのに、夜は近藤房之助さんのライブに行く。
そういえば、熱でロクな物も食べてなかったし。
ライブ前に、肉を食べて元気を出そう!ってんで、ファミレスで煮込みハンバーグとか頼んだけど、やっぱ、病み上がりの胃袋にはヘビーだった。


そんな感じのここ数日だったんで、いつもは週の半ばに行ってるジムにも行けず(涙)
なのに明日はトレーニング指導をしてもらう日。
筋力、落ちてるんだろうなあ…。

でもやっぱ、何かとストレスとか疲れとかたまってるんで、だから、ダウンもするのであって、今日から、ヨガのプログラムにも参加してみようと思う。



ホントは美術館のこととか、ライブのこととか、もっと詳しく書きたいのだけど、それはまた、あらためて。

再び三井寺展

再び、行ってきました。

サントリー美術館の「三井寺展」。

実は私、この美術館のメンバーに入ってて、フリーパスなんです。

年会費7000円で、ちと高いかな…と最初は思ったけど、でも、イヤホンガイドは無料だし、図録やショップの割引もあり、それになんてったって、もう一度見たい!と思った展示に、また行けるところが嬉しい。

だって、その度チケットを買ってたら、かなりお財布には痛いものね。

そう考えると、一瞬高いようだけど、このメンバーって、結構お得なのかも。


そんなんで、再び仏像を見てきたわけだけど、本当に、見れば見るほど美しい。
特に、目の表現が素晴らしくて、「目は口ほどに物を言う」てのが、よく分かります。

なんとも言えない、神聖な凛とした気持ちになり、ああ、また来て良かったな…と。

この殺伐とした世の中だから、余計にそう思うのかもしれませんね。
information
佐々木竹翠 個展
『ひとり旅のOL〜湘南編』
令和5年8月8日→28日
月曜日〜土曜日 8:00〜20:00
日曜日 9:00〜20:00
自家焙煎珈琲 梅の木十条店
東京都北区上十条2-24-10 十条銀座商店街内マツキヨ上階
※喫茶店での展示のため、必ずワンオーダーをお願いします。
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
ランキングエントリー中
ポチッとクリックお願いします! にほんブログ村 美術ブログ 現代美術へ にほんブログ村 美術ブログ 筆文字・アート書道へ
人気ブログランキングへ
アクセスカウンター
  • 累計:

Contact

名前
メール
本文
ギャラリー
  • 横浜開港アンデパンダン展、終了しました!
  • 横浜開港アンデパンダン展、終了しました!
  • 横浜開港アンデパンダン展の話
  • 横浜開港アンデパンダン展の話
  • 横浜開港アンデパンダン展の話
  • 藤沢でお雛様を見てきた話
  • ライブドアブログ