書家・佐々木竹翠〜いちごいちえ〜

東京で、かな書(ひらがな)をメインに、デザイン書や漢字の書を制作・発表している書家、佐々木竹翠のWeb Siteです。

ご訪問、ありがとうございます。

福生の石川酒造さんに行きました


先日、福生の石川酒造さんに行ってきました。

IMG_0098

お目当てのお酒を3本。


IMG_0097

袋も素敵だったので、思わず買ってしまいました。

ゲットしたお酒は、

IMG_0099

IMG_0100

新年会で皆で楽しみました。

一番目当てだった「東京の森」。
飲んだ瞬間は辛口で、口の中でまろやかな甘さに変わる、このお酒のラベルのようなお洒落な味でした。

辛口吟醸 多摩自慢、コチラはもう正統派の美味しさ。

「ひやおろし」も買ったのですが、コチラは写真を撮る前に空になってました。。。てか、私、飲んでないような。。。(涙)

自宅からそれほど遠くなかったので、また行きたいですね。

明けましておめでとうございます

DSC_0746

令和5年が皆様にとって、幸多い年になることをお祈り申し上げます。

大晦日の昨日は、友人と深大寺まで年越しそばを食べに行ってきました。

DSC_0739

深大寺は、まだ紅葉が綺麗でした。

DSC_0743

DSC_0742

湧き水も澄んでて綺麗。

DSC_0745

お蕎麦のあとは、焼き草餅を❤️

DSC_0740

大晦日に友人と過ごしたのって何年ぶりかな。
いい年末になりました。

今年は個展などで忙しく、おせち料理も頼むのを忘れてましたので、近所の方スーパーでそれらしき物を買ってきて、器に盛りました。

DSC_0748

お雑煮は、お雑煮もどきで、鶏肉とお餅をうっかり買い忘れてきたので、なんか適当に入れてごまかしました😅

これから初詣。
お天気もよく、穏やかな1日になりそうですね。

個展も無事終わり…


IMG_0094IMG_0093


12月22日から27日まで、銀座GalleryG2さんで開催されてた個展は、無事に終了しました。

暮れのお忙しい中、お越し頂いたみなさま、気にかけて頂いたみなさま、ありがとうございました。
今回は、7年ぶりのギャラリーでの個展ということもあり、全く一から始めたような感じです。
いやホント、7年も経ってるとね、世の中も自分もいろいろ変わってるわけで、DM1枚作るのにもこんなに時間かかったっけ❓って感じで😅

そして、書の作品といけばなの展示という新しい試みにも挑戦し、恐ろしいことに、これをシリーズ化しようなどどいう無鉄砲なことも考えちゃったりして、はい、「花と色」というテーマで、今後、自分の20代から50代までを書といけばなで表現した作品を、数年がかりで発表していく予定です。

なぜ50代まで❓と思われるかと思いますが、過ぎた年代を振り返って作品を作るため、50代を振り返る時はすでに60代になってるわけで。
ってことは、60代を振り返る時はもう70代で、いやとても、70過ぎてまで作家やってる気力も体力もありませんわ。生きてるかも分からないし。

そんなわけで、なんとも自分的には壮大な計画を立ててしまったと。
でも、これから数年間は、ネタ切れにならずにすみますわ(笑)

で、今回の個展では自分の10代の頃を書いたわけですが、何十年も前の多感な思春期の頃の自分を振り返るって、こんなにも恥ずかしいことだとは…
それをまた作品にしてしまうのも、こんなにも照れくさいことだとは…
でもあの頃は、自分の体と心の急激な変化に、ただただ戸惑っていたんだよなぁ〜と、それをさらけ出すことに若干の抵抗もあったけど、こうして作品にしてしまったら、もう完全に過ぎ去った日々でした。

そう、今回の個展では、作品を綺麗にみせようとか、かっこよくみせようとか、恐ろしいくらいそんな気持ちがなくなって、ありのままの自分をさらけだすことができました。
そう、ずっとこうやって、自分をさらけ出した字を書きたかったんだよね。
でも、それが中々難しくってできなくって。
隠すことしかできなかったんだよね。
一皮剥けたとか、そんな大それたことではないけれど、書家は60代でやっと「若手」と言われる意味が分かった気がします。
そうすると、私はまだ「若手」にもなってないわけだから。
まだまだ、人生の修行を積まなければなりませんね。

そんなわけで、さらりとお礼とご報告だけで終わらせようと思ったのだけど、なんか熱く語ってしまい、無駄にお時間を頂きましたが、今回の作品の画像をアップいたします。


IMG_0092


IMG_0091

来年は3月に京都でのグループ展、10月に韓国でのグループ展が決まっており、6月には、十条銀座の自家焙煎珈琲梅の木十条店さんで、今回の個展の作品をあらためて展示させて頂きます(いけばなは飾れませんが)。
各展示とも、詳細は追ってお知らせしますので、よろしくお願い致します。

2022年も今日のみとなりましたが、今年もこのブログにお越しいただきありがとうございました。
どうぞ、良いお年をお迎えください。




次回展示情報
佐々木竹翠 書展「副反応」
令和3年11月4日〜24日
月・火・水・金・土曜日 8:00〜20:00
木曜日 8:00〜19:00
日曜日 9:00〜20:00
自家焙煎珈琲 梅の木十条店
東京都北区上十条2-24-1 十条銀座商店街内
※喫茶店での展示のため、必ずワンオーダーをお願いします。
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
ランキングエントリー中
ポチッとクリックお願いします! にほんブログ村 美術ブログ 現代美術へ にほんブログ村 美術ブログ 筆文字・アート書道へ
人気ブログランキングへ
アクセスカウンター
  • 累計:

Contact

名前
メール
本文
ギャラリー
  • 福生の石川酒造さんに行きました
  • 福生の石川酒造さんに行きました
  • 福生の石川酒造さんに行きました
  • 福生の石川酒造さんに行きました
  • 明けましておめでとうございます
  • 明けましておめでとうございます
  • ライブドアブログ