昨日は仕事を終えてから、江戸東京博物館「写楽 幻の肉筆画 ギリシャに眠る日本美術〜マノスコレクションより」を見に行ってきました。


090905_1809~0001 090905_1811~0001
 


看板にもある、常設の「江戸東京ねこづくし」も非常に気になるところですが、まあ、この展覧会の目的は写楽の肉筆画。

でも、その他の作品も素晴らしいものばかりでした。

特に、後期版画にあった北斎の百物語・富国三十六景には感動しました。


写楽が全面に謳われてたから、もっと写楽の作品が多いのかと思っていたけど、実際は肉筆画を含め4点だけ。
これには正直、ちょっとばかり拍子抜けしたかな・・・。


だけど展示全体は、日本絵画に始まり、初期・中期・後期と版画の移り変わりも楽しめたし、途中、摺物・絵本などの展示もあり、見ごたえのある展覧会でした。


で、肝心の写楽の肉筆画ですが、扇子に描かれたもので、単純そうで実はかなり細密な作品。

あの、一瞬簡単そうな版画の絵も、元はこのような細密な構成から成り立ってるんだな・・・と、あらためて感じました。





展示を見終わって外に出てみたら、空にはキレイなお月様。

090905_1901~0001

博物館のライティングとマッチして、実に幻想的でした。





こちらもクリックよろしくね♪→ 人気ブログランキングへ