書家・佐々木竹翠〜いちごいちえ〜

東京で、かな書(ひらがな)をメインに、デザイン書や漢字の書を制作・発表している書家、佐々木竹翠のWeb Siteです。

ブルーノート

ご訪問、ありがとうございます。

菊地成孔&PEPE TORMENT AZUCARAR Live at BlueNote

昨夜は、BlueNote Tokyo、菊地成孔&PEPE TORMENT AZUCARARのライヴに行ってきました。

菊地成孔さんのライヴは初めて。

このPEPE TORMENT AZUCARARというバンドは、編成はクラシックとジャズのミックスみたいな感じ。

だけど演奏は、ジャズにフュージョンにクラシックにノイズに・・・と、様々な要素が入ってました。

普通、これだけいろいろな要素が入ると、まとまりがなくなってしまうと思うのですが。

それが全然ならないのが、当然のことながらホントにスゴイな〜と思いました。

アンコールでの菊地さんのMCもおもしろく。

演奏のイメージとトークが全然違う、そのギャップが良かったです。

SAXのプレイも、前衛的で素敵だし。

ああ・・・また、ハマる音楽に出会ってしまった・・・!


菊地成孔&PEPE TORMENT AZUCARAR with 林正子&カヒミ・カリィ

Live at BlueNote Tokyo














Eric Benet Live at BlueNote Tokyo

ba50437b.jpg昨夜はBlueNote Tokyo、Eric BenetのChristmas LIVEへ行ってきました。


もう、めちゃくちゃ良かったです(*^_^*)


今年の2月に来日した時ももちろん良かったけど、今回の方がステージと客席の一体感があって更に良かったかな。

まあ、通いなれてるBlueNote…ってこともあるんだけど。
ホント、どの席に座っても、アーティストが間近に感じられるから最高だよね。


昨夜も私の定番、後ろのカウンター席でテーブル席を見渡す感じで聞いたのだけど、開場はもう満員。
それに女性客が多かったから、独特の熱気でムンムンしてました。


ステージは、アルバムからのヒットナンバーからの曲が中心だったけど、合間に
Chaka Khanの“Through The Fire”やEarth Wind & Fireの“September”などのメドレーもあったり。

そして、アンコールではおなじみ“Georgey Porgey”の他、Christmas songも歌ってくれたEric。
こんな甘いChristmas song、私、初めて聞きました。

それと、Michael Jacksonの“Billie Jean”もさりげなく歌ってくれました。



実は私、このライブにもう1度行くのだけど、ホント、思い切って2公演予約を入れておいて良かったです。


時間とお金さえ許せば、毎日行きたかったんだけどね(笑)

information
佐々木竹翠 個展
『ひとり旅のOL〜湘南編』
令和5年8月8日→28日
月曜日〜土曜日 8:00〜20:00
日曜日 9:00〜20:00
自家焙煎珈琲 梅の木十条店
東京都北区上十条2-24-10 十条銀座商店街内マツキヨ上階
※喫茶店での展示のため、必ずワンオーダーをお願いします。
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
ランキングエントリー中
ポチッとクリックお願いします! にほんブログ村 美術ブログ 現代美術へ にほんブログ村 美術ブログ 筆文字・アート書道へ
人気ブログランキングへ
アクセスカウンター
  • 累計:

Contact

名前
メール
本文
ギャラリー
  • イベント展示のおしらせ
  • グッズの揮毫をさせていただきました
  • 趣味の写真1
  • 趣味の写真1
  • 趣味の写真1
  • 趣味の写真1
  • ライブドアブログ